Plugin
3月17日(現地時刻)、Xbox 360用コントローラー「Kinect」をWindowsで使えるようにするソフトウェア開発キット(SDK)「Kinect for Windows SDK」の最新版(バージョン1.7)を18日に公開すると発表しました。 最新版は、人や物体をスキャンし、リアルタイムで…
GIGAZINE によると 最先端のゲームサウンド制作現場でのニーズやノウハウを反映し、高度なサウンド演出から細かい音の調整まですべてをツール上で直感的に行うことができるサウンド開発ツール「CRI ADX2 LE」のダウンロード提供が本日からスタートします。こ…
GIGAZINE によると デジタル・アーティストJonas De RoさんがPhotoshopで使用しているブラシ37種類をセットにした「BRUSH SET」がdeviantARTから無料でダウンロード可能となっています。ブラシは使用の用途に合わせて5つのカテゴリーがあり、Photoshopでの作…
IKinema has released an update to its mocap plugin for Maya, newly rechristened IKinema Action 2. One of the unique selling points of the plugin is that it enables users to stream mocap data directly into Maya rather than bringing it in vi…
Artist Mario Baldi has just released a free script for converting polygonal FiberMesh hair to Maya curves for rendering. He has updated it with a GUI, and it now allows users to specify the amount of curves to be generated. Source
NI Mate imports Kinect motion capture data in real-time into 3D apps. Blender is the first application that it supports, with plans for a second application to be supported soon. NI mate is currently in beta (until Feb 2012) and is availab…
Two plug-ins for converting Zbrush's new FiberMesh into Splines for rendering in other 3D packages have been released: One a commercial plug-in for export to Maya and 3ds Max costing $25 created by Marius Silaghi, and the other a free scri…
GIGAZINEによると スタンフォード大学やオックスフォード大学、MIT、東京大学などなど、世界中の主要な大学やその他の学校のすべての講座や無料教育コンテンツを見られるアプリ「iTunes U」をアップルがリリースしました。当然ながらアプリは無料です。 詳し…
MassiveImporter Beta plug-in has been released, allowing users to import 100 agents from Massive to 3ds Max. Beta Features: -Automatically Import Skeleton, Geometry and Weight (auto skin geometry) Final Features: -Unlimited number of Agent…
Ginger HDR, previously Natural HDR, is a HDR tonemapping plug-in for After Effects CS3.0+ and Premiere 5.0+, and is available in open beta until January 8, 2012. Ginger HDR
Maxon has released a free plug-in enabling After Effects users to import projects directly into Cinema 4D R13. (Previous versions of the plug-in offer support for earlier releases of the two applications, but only permit export from Cinema…
Miyarmy is a Maya plug-in that seems to offer Massive-like AI-driven crowd simulations, with a fairly extensive range of fuzzy logic features. The software also includes a PhysX-based physics system, which can be used to drive ragdoll anim…
AK3D is a new scattering script for 3ds Max that enables artists to use bitmap images to control the distribution of objects across a surface – or even the animation states of a crowd. ScatterFX costs €49.90
Newton interprets each 2D layer as a rigid body in a real environment. Once simulation is completed, animation is recreated in After Effects with standard keyframes. Main Features: . robust and fast . simple and intuitive user interface wi…
Golaem Crowd, a new crowd plug-in for Maya has been announced, and is due for release on 2 May. Features: - Fully integrated with Autodesk Maya workflow - Believable character animations * Reuse existing motion choreographies on any ground…
e-on software has called for Maya and Cinema 4D artists interesting in acting as beta testers for the upcoming ports of its Carbon Scatter instancing plug-in. Carbon Scatter for Maya will initially work with the mental ray™ and V-Ray™ rend…
Pixologic has updated its GoZ import/export plug-in. Updates: - Bug fixes for minor issues reported by users of various applications - Support for Photoshop Extended so that users can paint directly onto a model’s texture in Photohop, rath…
CoreMelt, the leading provider of advanced video plug-in effects, today announced CoreMeltFREE, a compelling new collection of 33 visual effects plug-ins based on CoreMelt Complete V2. The CoreMeltFREE bundle includes an assortment of plug…
Joe Alter has released a beta of the new Maya version of LipService, his sculpting and animation toolset. LipService is a powerful multi-resolution subdivision surface sculpting, rigging and animation system built into a Maya plugin. The b…
OCULA 2.2 addresses stability issues and sees many workflow improvements particularly to O_Solver and O_Vertical Aligner. Overall, it is markedly more user friendly. Source
Digital Film Tools has released PhotoCopy: a new plug-in that creates a photographic reproduction of a printed or graphic work made with a process in which a new image is formed by the action of proprietary image analysis, color, texture a…
Autodesk 3dsMax 2011用のスクリプト「ghostTown」では、都市の街並みを自動で生成することができます。 デモムービーを見てもらうとわかるように、かなり自由度が高く、また細かいディテールも作ることができるので、多くの場面で活用できるスクリプトです…
jQuery のプラグインです。点をドラッグしてやると画像がスライドするというもので、一定時間経つとランダムでスライドするということも出来るようです。 あまり中身が多くなってしまうと使えないように思いますが、使いどころはありそうです。好みの問題な…
digitalRaster has released a new plug-in to enable users to navigate ZBrush via Maya shorctuts. ZSwitcher is currently in free public beta, and is available for Windows versions of ZBrush 3.5 and above. The plug-in should also help artists…
テックさんから、HDMIセレクタ「THD42MSP」が7月中旬に発売予定とのこと。入力が4系統で出力が2系統。さらに、スプリッタ機能を搭載させたことにより、1台の再生機器から2台のディスプレイに同時出力が可能となった。リモコン操作で、ディスプレイの切…
PSOFTがAdobe After Effects用プラグイン「PSOFT ComicStyle」をリリースしました。 フォーカスラインやスピードラインといった漫画的表現を実現するプラグイン集です。 価格はダウンロード版が37,800円です。 PSOFT ComicStyle
ピー・ソフトハウスが、Pencil+ 2 Material Converterをリリースしました。 標準マテリアル / finalToon / Illustrate! で作成されたマテリアルを、Pencil+2 マテリアルに変換するユーティリティプラグインです。 日本発のマテリアルということもあり、これ…
ピー・ソフトハウスが、NPRプラグインPencil+ 2をアップデートしました(v2.2→2.5)。 ユーザーの方は無償でアップデートできます。 新しい機能がいくつか増えましたが、対応は3ds Max 9/2008/2009になります。 詳しくはこちら
ピー・ソフトハウスが、Adobe AfterEffects 用プラグイン「PSOFT anti-aliasing」を発売しました。 画像の輪郭や色を滑らかに変化させる処理(アンチエイリアシング)を行い、画像のジャギを軽減することができる エフェクトプラグインです。 ダウンロード版…
ピー・ソフトハウスが、3ds Max 2008 対応版 Pencil+2.1 および Liquid+1.3のリリースを2月上旬に延期するとアナウンスしました。 Pencil+およびLiquid+は日本産のノンフォトリアリスティックシェーダ、レンダラーとして有名ですね。 延期したことは残念です…