2012-01-31から1日間の記事一覧
昨年の7月より公開されている、SONYnの運営する3Dコンテンツ配信チャンネル「3D Experience」にて、コンテンツの視聴回数が全世界累計で1000万回を突破したとの発表がありました。 「3D Experience」では幅広いジャンルで100タイトルのコンテンツが配信され…
従来のPogoplugと比べて40%小型化されており、80%高速化されたとか。機器購入無しで利用を開始できる「Pogoplug Cloud」も提供を開始、容量30GBのプランは月額300円、50GBが月額500円、100GBが月額900円となっています。 Softbank プレスリリース
コーヒーカップをモチーフにしたパッケージの中に入っているのはiPhone用バッテリーと専用のiPhoneケースです。充電時はバッテリーをケースにくっつけてコンパクトに扱うことが可能。89$です。 iNature Refill+ Plus Battery Case iNature Refill+ Plus Batt…
ソフトバンクモバイルが対応端末にて「津波警報」のサービスを2012年中に提供開始する予定です。地震警報の精度が問題になっていますが、あるに越したことはないでしょう。ソフトバンク意外のキャリアも積極的に取り組んでほしいですね。 ソフトバンク プレ…
Kinectを使ったバーチャル試着システムが開発されています。体の動きにあわせてCGの服やアクセサリーが動きます。 CES 2012: FaceCake Swivel Is a Socially-Enabled Virtual Dressing Room そう遠くない未来に店頭で見られるかもしれませんね。 CES 2012: F…
脱獄なしでドックコネクタも使わずに使用できるゲームパッドです。まだ2タイトルのゲームしか対応していませんが、多くのゲーマーが慣れ親しんでいるプレステ風コントローラなので対応するタイトルも増えるかもしれません。 60Beat - Gamepad
初台のICCにて、ネット特有の「リアリティ」を考察する「[インターネット アート これから] ――ポスト・インターネットのリアリティ」展が開催されています。 現在のネット環境に由来する表現を「ポスト・インターネット」としてとらえ,これまでに現われた事…
ラップトップにディスプレイをつなげて使ってる人はキーボードも外付けの人が多いですね。ラップトップのキーボードは使わないのでそのスペースを有効活用しようという考えのもと作られたのがキーボードルーフです。ホコリが入るのを防ぐ効果もあるので一石…
パナソニックが、60GHz帯を使った高速無線通信技術である「Wireless Gigabit Alliance(WiGig)」方式の通信モジュールをSDメモリーカードに載せるという新たなコンセプトを発表しました。主に車載用途で、後部座席のタブレット端末などに映像などを転送する…
コンセプトモデルではありません。3995ドルで実際に買える電動バイクです。SF映画にでてきそうなデザイン、是非乗ってみたいですね。免許とかどうなってるんでしょうか? こちら
北陸の企業や大学などが加盟し、トナミ運輸が事務局を務めている「北陸グリーンエネルギー研究会」が、アルミ付廃棄物から高純度アルミを取り出しカートリッジ化して水素エネルギーを得る開発に成功したそうです。お菓子などのアルミの廃棄物から発電できる…
Two plug-ins for converting Zbrush's new FiberMesh into Splines for rendering in other 3D packages have been released: One a commercial plug-in for export to Maya and 3ds Max costing $25 created by Marius Silaghi, and the other a free scri…