2009-02-05から1日間の記事一覧
フリービットは2月4日、iPhone 3GやiPod touchをウェブサーバ化できるシステム「ServersMan@iPhone」の提供を開始したそうです。 iPhone,iPod touchをウェブサーバやウェブストレージとして使える世界初のサービスだそうです。 記事はこちら
最近はさまざまなToDoリストやタスク管理のサービスがネット上で無料サービスとして提供されていますが、やはり紙にはまだ紙なりの優位性があるのも事実。というわけで、印刷するのに便利なチェックリストを簡単に作成しようというのがこの「Printable Check…
WD20EADSは、動作音の静かさや消費電力の低さをうたう同社製HDD「WD Caviar Green」シリーズに属するモデルで、1枚あたりの容量が500GBのプラッタを採用して総容量2TBを実現。店頭販売されるHDDではこの製品が現時点で最大容量となる。 詳しくはこちら
ホワイトオークの木のぬくもりを感じながらUSBメモリを使用し、なおかつ付せん紙もすぐにさっと取り出せるという「USBメモ2リー」というのが現在、予約受付中だそうです。なかなかのアイディア商品となっており、思いの外いい感じ。 詳しくはこちら
弊誌編集部ブログにて行った読者アンケート、「アキバ人の意識調査」の結果を発表しよう。 「あなたの隣のアキバ人」が感じているアキバの魅力や名所、そして行動パターンまで、4つのタブに分けて掲載したので、興味のあるところを見てほしい。 詳しくはこち…
米国のデジタルテレビ放送移行まで2週間足らずとなった米国時間2月4日、米国議会は移行期限を延期する法案を可決した。 米下院は、デジタルテレビ放送の移行を2月17日から6月12日に延期するという法案を賛成264票、反対158票で可決した。この法案は先週、満…
Serial ATA接続のスリムタイプ光学ドライブでは初となるBlu-ray Disc(以下BD)書き込み対応モデルが登場、パイオニア製「BDR-TD01」のバルク品が発売された。実売価格は34,980円 詳しくはこちら
実売価格が5千円を切るという格安のUSB地デジアダプタ「DY-UD200」(ダイナコネクティブ製)が販売されている。フルセグ/ワンセグの両方が視聴でき、しかも実売価格は4,980円 詳しくはこちら
Googleが4日、"iGoogle"と"Google Maps for Mobile"の新機能として、所在地の情報を知人間でリアルタイムに共有することの出来るサービス「Google Latitude」を開始したとのこと。日本ではまだ提供されてませんが、アカウントがあれば、「Google latitude」…