2007-10-31から1日間の記事一覧
たまにMac(特にQuickTime)で再生できない動画があります。そんな動画を見たい方はこの記事を参考に ITmedia記事
仮想マシンをMac上で利用するVMwareの紹介です。ここで紹介されている動画を見る限り、Leopardで使用することで今まで以上に使いやすくなりそうです。 act2.com
少し遅くなりましたが、10月26日に"Mac OS X Leopard"がリリースされました。いろいろな機能が追加されたようで、とても気になります。私のiBookでは全部の機能を利用する事は無理みたいですが。 Apple
CG Channelが、次のバージョンとなる3ds Max 2008のレビュー(著者:Willi Hammes)を掲載しました。 英語のレビューですが、6ページにもわたって感想、パフォーマンス等を書いてくれています。 ざっと読んでみましたが、飛躍手に向上した部分はあまり見ら…
前に記事で書きましたが、Autodesk公認のCGのコミュニティポータルサイトの日本版「AREA Japan」がバージョン2になりました。 少しデザインが変わっています。 コンテンツの量は相変わらず本家であるアメリカの「Area」のほうが多いです。 これからどんどん…
日本エイサーは天板にホログラフィック3D加工を施した新モデルのノートPCを発表しました。 人間工学に基づいた滑らかな曲線と形状が特徴らしいです。 しかしこの画像を見てもホログラッフィクも人間工学に基づいて作ったところもよくわかりません。。。 記…
NECと日産がコラボでMARCHを販売しました。 日産MARCHのCMに登場しているしましま柄らしいのですが、なんでもコラボすればいいみたいになってますね。。。 ただ女の人ウケはするかもしれませんね。 記事はこちら
日立が企業向けのSNSの構築サービスを始めました。 これは企業内での情報の共有、作業状況など知れて便利ですね。 最近はmixi, myspace, sexiなど、SNSが人気ですね。TCMでも開発中のSNSが展示してありましたし。。。 記事
バンダイネットワークス株式会社は、「機動戦士ガンダム」の主要人物が搭乗した「シャア専用ザク」と「ザクII」をコンセプトとしたスーツケース「CARGO BAG」を26日から発売します。 強度や防犯、安全性などにも配慮されているようです。 これか…
「クセロReader ZERO」というソフトを使って画像ファイルから文字を抜き出す、という記事です。 画像を見ながらいちいちタイピングするのは億劫だという人にいいですね。 機会があればぜひ使いたいですね。 詳細はこちら
Autodesk社が開催した学生CGコンテスト最優秀賞を受賞した作品 『Substantia』のメイキング映像が公開されています。 動画作品なのですが、学生の域を超えていてものすごいレベルです。 個人的に海外のCGのレベルは日本のものとは比べ物にならないと思います…
BNNが、書籍『Metasequoia + Max REAL MODELLING BOOK』を出版しました。 複数のツールを使った本は珍しい気がします。 ZBrushなども使っているそうなので、ぜひ読んでみたいですね。 詳細はこちら
11月中旬に「modo 301日本語版」を出荷が始まります。 その発売を記念したイベントです。 イ ベントの日程が土曜日の午後に設定してあるので足を運びやすいですね。 詳細はこちら
NECビッグローブが31日に線画で描かれた仮想空間の中で複数のユーザーが同時に動画を視聴する動画配信サービス「みんなでBIGLOBEストリーム」を11月1日に開始すると発表しました。 仮想空間の中で視聴とは動画が上映されている仮想空間に入ってみるというも…